心の声に耳を傾ける 親と子の心のパイプは、うまく流れていますか? これ一つ解消すれば、子どもは輝いていく

  • 明橋大二(著)太田知子(イラスト)

定価 ¥1,430 税込

内容紹介

約30年にわたり、子どもの心を見つめてきた著者は、子どもにいろんな症状が起きるのは、親や周りの人との「パイプ詰まり」が原因だと述べています。

なぜ、心のパイプが詰まってしまうのか?

その理由として、ネグレクトや体罰、甘え下手な子、大人が愛情の表現を上手にできない、アスペルガー症候群などを挙げていますが、中でも体罰は、子どもの心の成長をゆがめてしまうと、問題点を大きく取り上げています。

では、詰まったパイプを開通させて、再びうまく流れるようにする方法は?

精神科医の観点から、5つの段階で、詳しく解説しています。
年代別(乳幼児期、学童期、思春期)のパイプ詰まりの見分け方や対処のしかた、親や教師からの具体的な質問に答えたQ&A全26問は、輝ける子に育つための、子育て・教育マニュアルといえるでしょう。

執筆者プロフィール

書籍の感想

  1. 「パイプの詰まり」は分かりやすい例え – 親と子の心のパイプは、うまく流れていますか?

    明橋先生の「子育てハッピーアドバイス」シリーズ全巻読んでいます。今回の新刊も、ふっと心が軽くなることが書いてあって、ありがたかったです。ひきこもりの息子さんがいる職場のスタッフにすすめたら、すぐに購入したそうです。親子の心が通い合い、穏やかになったらよいなと思います。 (愛知県 37歳・女性)   明橋大二先生の新刊ということで、早速購入しました。今までも明橋先生の本は何冊も読んでおり、とても分かりやすい言葉なので、子育てや学習塾経営に役立てています。 (岩手県 38歳・女性)   親子の関係を「心のパイプ」と表現し、詰まることが問題という著者に共感を覚えた! 「パイプの詰まり」は分かりやすい例えで、理解しやすい。よいと感じたのは、子供の目線に合わせてあることと、Q&Aの充実さだと思う。 本来ならパイプの詰まる前に読んでほしいが、この本を読むのは、パイプが詰まった、もしくは詰まりかけのご家庭の方だと思う。本書はそんな読者の助けになる良書だと感じた。 (東京都 39歳・男性)   自分の子育てだけでなく、自分と親とのパイプについても見直せてよかったです。文章が分かりやすく、子どもにも、いずれ読んでもらいたいです。パイプをきれいに保つ作業をしながら、子育てしていきたいと思わされました。 (東京都 32歳・女性)

    2016.04.05

  2. 「何で? 何で?」と思っていたことと一致 – 親と子の心のパイプは、うまく流れていますか?

    今までの子育てで、「何で? 何で?」と思っていたことと一致することが多くて、もっと早くこの本を読んでいたらと思います。読みやすく分かりやすく、今後につなげていきたいと思いました。 (宮城県 52歳・女性)   私自身が悩んでいるところが的確に書かれていて、子育てに行き詰まったときは、また読もうと思える本でした。 (大阪府 35歳・女性)   育児について、特に子どもの気持ちが分かったと思います。幼児期から思春期まで、子どもと、どうコミュニケーションをとったらよいか、参考になりました。 (奈良県 23歳・女性)   小学2年生と年中の娘がおります。2年生の娘とは最近、「~しなさい」→「分かってる!!(プン!!)」というような会話の繰り返しで、ちょっと困っていたところに、私の手術入院が決まり、平気そうにしていた娘が、入院前夜、しくしく泣いている声で目が覚めました。我慢していたんだと思い、抱きしめて一緒に泣きました。 「手術頑張ってね」と書いた大きな旗と、日にちごとにめくっていくメッセージカードまで作ってくれたことに感動していました。 そんなときに、夫がこの本を買ってきてくれました。入院中に熟読して本当に反省しました。 「お母さんは何にも分かってない!!」と言われたことがありました。本当に分かってなかったと思います。何でも分かっているつもりになっていたんだなと思いました。 退院したら何かが変わる気がします!! この本を買ってきてくれた夫にも感謝です。 (愛知県 42歳・女性)   『子育てハッピーアドバイス』の著者の本なので購入しました。今回もとても分かりやすく、納得できる内容。ぜひこの本はベストセラーになってほしいと思いました。 (長野県 39歳・女性)

    2016.04.05

目次

プロローグ
子どもに笑顔が戻るまで ある親子の1年半の道のり

  1.  なぜ、子どもが心配な行動をとるようになるのでしょうか
    原因は、ただ一つ。周りの人との「心のパイプ」が詰まるから
  2.  学校で、よく相談を受ける子どもの気になる4つの行動
    どのケースの子が、いちばん大きな問題を抱えているか、考えてみましょう
  3.  なぜ、親と子の、心のパイプが詰まるのでしょうか
    心のパイプが詰まる理由
    (1) 放任、ネグレクト
    大人と子どもの接点がなくなると、パイプは詰まります
    (2) 体罰、厳しすぎるしつけ
    体罰は、子どもの心の成長を、大きくゆがめてしまいます
    (3) 子どもが甘えるのが下手
    少しも甘えてこない子に、愛情をかけるのは、とても難しいことです
    (4) 大人が愛情の表現を上手にできない
    「心の鎧」を着ている大人は、子どもの甘えを、跳ね返してしまいます
    (5) アスペルガー症候群
    早期に気づいて、適切な教育と対応を考えていく必要があります
  4.  「最近、子どもと、コミュニケーションを、うまく取れない気がする」と感じたら……
  5.  子どもの心を、一日も早く回復させるために
    症状の段階に応じて、親がやるべきこと、決してやってはいけないこと、が異なります
  6.  先生と生徒の間のパイプ詰まりが解消されれば、学校で傷つく子どもが、少なくなります
  7.  心のパイプが、完全に詰まったまま成長すると、とても孤独で、苦しい生き方になります
  8.  子どもが、親に自分の気持ちを伝えることができる関係は、本当に素晴らしいと思います
  9.  子どもの声を、もっと学校に取り入れていけば、主体性が育ち、自己肯定感が育っていきます
  10.  「子どもを変えれば、問題は解決する」という考えは、パイプ詰まりを引き起こします
  11.  心のパイプ詰まりの予防法、見分け方、早めの対処をアドバイスします
  12.  現代社会に必要なことは、子どもの声に耳を傾けることではないでしょうか

Q&A

Part1 心のパイプ詰まり 予防法のアドバイス

Q01 子どもを叱る時に、注意することはどういうことでしょうか
Q02 叱ってはいけないと思うのですが、どうしても、子どもを目の前にすると、叱ってしまいます。どうすればいいでしょうか
Q03 上の子を、ついついきつく叱ってしまいます
Q04 子どもが不器用なので、いじめに遭わないかと心配です
Q05 子どもが反抗的で、ちっともかわいく思えません
Q06 キレない子に育てるには、どういうことに気をつけたらよいでしょうか
Q07 子どものしつけについて悩みます。子どものしつけ方について教えてください
Q08 子どもの頃、いわゆる〝カワイクない子〟だった私が、子どもを育てていけるか不安です
Q09 子どもが、「疲れている」と言います。甘えではないでしょうか
Q10 私は友達からいじめに遭い、学校に行っていません。私は弱いのでしょうか
Q11 中学生の娘が、なかなか学校へ行こうとしません。いじめを乗り越えるよう励ましても、聞こうとしません
Q12 半年間、学校を休んだあと行き始めたのですが、家に帰ると寝てばかりです

Part2 心のパイプ詰まり 解消法のアドバイス

Q13 子どもが、何に対しても意欲がなく、毎日ゲームばかりしています。どうしたら、この子を変えることができるでしょうか
Q14 祖母に過保護にされたせいか、わがままな子になり、言うことを聞きません
Q15 子どもが、少しも自分の非を認めようとしません
Q16 中学生になってから、甘えがひどくなりました
Q17 中学生の娘が、手首を切るようになりました
Q18 自分で判断ができず、何でも「どうしたらいい?」と聞いてきます
Q19 父親が、不登校の娘を理解しようとしません。逆に、子どもと母親を責めてきます
Q20 高校生の娘が、不良とつきあい、外泊を繰り返しています。反抗ばかりして、言うことを聞きません
Q21 子どもが、また家出をするのではないかと心配です
Q22 長期間、引きこもっている子どもに、今後、どう対応すればよいでしょうか
Q23 高校1年の長女が、摂食障害になりました

 

Part3 心のパイプ詰まり 学校の先生へのアドバイス

Q24 学校で、カッとしてキレる男の子の対応に困っています
Q25 2学期に入ってから、もう10日間、学校を休んでいる子がいます。このまま不登校にならないために、どうすればいいでしょうか
Q26 子どもは本来よい心を持っていて、それを発現させるのが教育なのでしょうか