一月往ぬる二月逃げる三月去る
「一月往ぬる二月逃げる三月去る」
という、昔からの言葉遊びがあります。
「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」
うまい表現ですよね。
ついこの前、年が明けた!と思ったら、もう3月です。
1カ月が、「あっ」という間に過ぎてゆきます。
ですから、「あっ」「あっ」「あっ」で3カ月が過ぎました。
驚くほど、早いです。
千年前の清少納言も、同じことを感じていたようですね。
清少納言も感じていた、人生の速さ
『枕草子』第241段には、「ただすぎにすぐる物」と題して、こう記されています。
(原文)
ただすぎにすぐる物 帆かけたる船。人のよわい。春、夏、秋、冬。
(意訳)
どんどん過ぎていくもの。
追い風を受けた帆かけ船。
人の年齢。
春、夏、秋、冬。
追い風を受けた船が、とても速いスピードで大海原を疾走する映像が、目に浮かぶようです。
あー、速いな……。
と、視覚でイメージさせた、すぐあとに「人の年齢」と書いています。
帆かけたる船が、どんどん過ぎ去ってゆくのと同じように、月日も、どんどん過ぎ去ってゆく。
これから10年後……、と思うと、ずいぶん時間があるように思いますが、今までの10年を振り返ってみると、「あっという間だったなぁ」と気がつきます。
まさに月日こそ、どんどん過ぎ去る「帆かけたる船」ですね。
時間の感じかたの不思議
小学生のころは、1年が、とても長く感じました。
1年どころか、1日の時間もいっぱいありましたね。
「もう、いくつ寝ると、お正月……」と歌ったように、「あと、何回寝たら……」「まだ、その日にならないの?」と、楽しいイベントが待ち遠しかったです。
その日までの時間が、ゆっくり、ゆっくり流れている感じがしました。
しかし、そのイベントの日になってみると、楽しい時間は、あっという間に過ぎて、「えっ? もう終わり?」と思います。
反対に、苦手科目の授業など、嫌な時間は長く感じて、時計の針が、なかなか動かず、苦しかったなぁ……。
不思議ですね。
それが、成長していくと、20代よりも30代、30代よりも40代、50代、60代と……、年を重ねるほど、「1年」のスピードが速く感じられるのではないでしょうか。
年齢が上になるほど、楽しい時間もあっという間、退屈な時間さえも、足早に過ぎていく感じがします。
清少納言の心に、思いを馳せる
「人生はあっという間」という現実を、「ただすぎにすぐる物」と教えてくれた清少納言の心に、思いを馳せたいと思います。
ものすごいスピードで、時間が過ぎ去ってしまうからこそ、「今」を大切に!というメッセージが、込められているのではないでしょうか。
人生には、いろいろなことがあります。
嫌なことがあると、どうしても、イライラしたり、くよくよしたりします。
しかし、それは過ぎ去った「過去」であり、「今」ではありません。
イライラして、文句や悪口を言っている、くよくよして、愚痴っている、そうしている時間も、どんどん過ぎ去っているのです。
「あ、大切な時間を、こんなことに使っていては、もったいない」と気がつきました!
そして、清少納言の、このメッセージの止めの一行は、「春、夏、秋、冬」。
美しい日本の四季で終わっています。
桜の花を愛でようと思っていたのに、気がついたら、もう葉桜だった……、それくらいに、時間は早く流れてゆく。
だからこそ、「今」の季節の美しさを愛でて、楽まなくちゃ、損ですよね。
過去のことはくよくよせず、凛とした姿勢で今を大切に生きていた、清少納言の心に触れた思いがしました。
(イラスト 黒澤葵)
意訳とイラストでよくわかる!
『こころきらきら枕草子』のお求めは、
お近くの書店や、弊社まで(TEL: 03-3518-2126)
お問い合わせください。
書籍の試し読み
1万年堂出版の書籍はどんなものがあるの?
他の本も少し見てみたいのだけど……
という方へ。
意訳で楽しむ古典シリーズと、人生を考えさせられる書籍の試し読みをどうぞ。
こちらからあなたにぴったりの本を探してみてください。
試し読みページ一覧