世界遺産最多の国!イタリアのことわざ
世界のことわざ、4カ国目はイタリアを取り上げます。
イタリアといえば、美味しい食事や音楽、ファッション、美しい街並みなど、多くの人があこがれる国でしょう。
特にイタリア料理は、日本でも人気が高く、なじみ深いのではないでしょうか。
イタリアンのお店は各所にありますし、パスタやピザは自宅でも作ることができますよね。
日本人の私たちにとって、どこか身近に感じられる国です。
そんなイタリアは2019年時点で、世界遺産の登録数が中国と並んで世界最多だそうです。
首都・ローマや、ミラノ、ナポリ、ベネチアなど、世界的にも有名な都市がたくさんあり、旅行先としても人気が高いですよね。
ヨーロッパで長い歴史を持つイタリアには、果たしてどんなことわざがあるのでしょうか?
長寿の秘密はイタリア料理に?
イタリアは男女ともに平均寿命が80歳を越える長寿国としても有名です。
その秘密はいろいろあるでしょうが、食事も一つの要因と言われています。
実は、イタリア料理もまた、「地中海の食事」の一つとして、ユネスコ無形文化遺産に登録されているのです。
果物、野菜、炭水化物、穀物、魚などを中心とする地中海料理はダイエットにもいいと聞きますよね。
また、日常生活でたびたび摂取するオリーブオイルや赤ワインなども健康にいい影響を与えているそうです。
そして、イタリア料理といえばトマトを思い浮かべますが、トマトには多くの栄養素が含まれることが知られています。
更に、トマトに含まれるリコピンは、オリーブオイルと一緒に調理することで、身体への吸収率が高くなるそうです。
イタリアの生活の中にある食事が、イタリア人の長寿を支えているのかもしれませんね。
「ファミリー」を大切にするイタリア人
イタリア人はとにかく家族を大切にすることでも知られています。
家族が離れて暮らすことが多い日本とは違い、同居したり、家族や親戚が近所に集まったりして暮らしているところも多いそうです。
そして、バカンスやイベントのときは、親戚も集まって、一緒に過ごすことが当たり前の文化なのです。
家の中心は「マンマ(お母さん)」。
伝統的なイタリアの食文化は、お母さんの手料理が基本となっています。
子どもたち(特に男性)が、自分の母親に1日のうち何度も電話するのは、よく見られる光景なのだとか。
家族の絆が強いイタリアでは、ご年配の方もとても大切にされています。
そういった人間関係のつながりが強いことも、長く健康でいられる秘訣の一つなのでしょう。
一緒に酒を飲まなかったら泥棒認定!?イタリアのことわざ
食事を大切にし、家族とのつながりを大切にするイタリア。
イタリアにはどんなことわざがあるのでしょうか?
良い酒は良い血をつくる ワインは健康のもと
- イタリア語
- Buon vino fa buon sangue.
- 意味
- 良いワインを適度に飲むのは、健康に良いとイタリアでは言われています。
- コメント
- イタリア人はワインを日常的に飲むそうですね!
ここにも健康長寿の秘訣があるようです。
- イタリア人はワインを日常的に飲むそうですね!
馬よ、生き延びろ、今に草が伸びるから
- イタリア語
- Campa, cavallo, che l’erba cresce.
- 意味
- 何事も焦らず時期を見て動く事で、大成する可能性があるという意味。
- コメント
- 日本のことわざでは「待てば海路の日和あり」と言われます。
表現が面白いイタリアのことわざです。
- 日本のことわざでは「待てば海路の日和あり」と言われます。
歯の丈夫な者にはパンはなく、パンのある者には歯がない
- イタリア語
- Chi ha denti non ha pane e chi ha pane non ha denti.
- 意味
- とかくこの世はままならない。
- コメント
- 時間がある時にはお金がなく、お金があっても時間がないとも言われます。
なかなか思うようにはいかないものですよね。
- 時間がある時にはお金がなく、お金があっても時間がないとも言われます。
仲間と酒を飲まない者は、泥棒かスパイ
- イタリア語
- Chi non beve in compagnia o è un ladro o è una spia.
- 意味
- 仲間がお酒を飲んで楽しんでいる中で素面を通すのは、裏心があるヤツに違いないという意味。
- コメント
- すごく極端な表現が面白いイタリアのことわざです。
身近な人を大切にするイタリアの人柄が表れていますね。
- すごく極端な表現が面白いイタリアのことわざです。
信ずるは良し、信じないのはもっと良い
- イタリア語
- Fidarsi è bene, non fidarsi è meglio.
- 意味
- 信じることは良いことだけど、信じて裏切られるくらいなら信じないほうがよい、という意味。
- コメント
- 警戒心の現れでしょうか?
陽気で気さくなイタリア人のイメージからすると、少し意外なことわざです。
- 警戒心の現れでしょうか?
眠っていては魚は捕れない
- イタリア語
- Chi dorme non piglia pesci.
- 意味
- 動かなければ何も始まらない、ということ。
- コメント
- その通りですね!
まずはやってみることの大切さが感じられます。
- その通りですね!
「ゲームが終われば同じ箱へ」人生を考えるときに大切なこと
面白い表現の多いイタリアのことわざを紹介しました。
最後に紹介するイタリアのことわざはこちらです。
キングもポーンもゲームが終われば同じ箱にしまわれる
Quando finisce la partita il re ed il pedone finiscono nella stessa scatola.
⇒どんな位の人間でも、最終的に行きつくところは同じ、という意味
キングは王様、ポーンは歩兵。駒には強い駒、弱い駒、それぞれの役割があります。
やはり強い駒が重視されますし、弱い駒は使い捨てにされてしまうものかもしれません。
しかし、ゲームが終われば同じ箱にしまわれるのです。
それは人生も同じで、世の中にはいろいろな人がいます。
地位もお金もあって、人間関係に恵まれ、仕事も順調。
そんなステータスに恵まれている人がいる一方、自分には何もないと苦しんでいる人もたくさんいるでしょう。
しかし、どんな人も最後は必ず、すべてを置いてこの世を去らねばなりません。
そういう意味では、モノを持っている人も、そうでない人も、みんな同じなのではないでしょうか。
人生について考えさせられることわざです。
世界旅行気分!?各国のことわざ
イタリアには、意外なことわざ、よくわかることわざがいろいろありましたね。
このシリーズでは、他の国のことわざも紹介しています。
以下のリンクからお読みいただけますので、ぜひご覧ください。
・三人寄れば無責任!?中国のことわざ・格言から学ぶ人生哲学
・「小さいトウガラシのほうが辛い」ってどういうこと?韓国のことわざから学ぶ人生哲学
・「猫を染めて売る」!?タイのことわざから学ぶ人生哲学
・国民性と文化がわかるドイツのことわざ一覧!「私にとってはソーセージ」とは?
・「私の紅茶」は何を表す?文学的なイギリスのことわざ・格言7つを紹介
まとめ
日本人の私たちにもなじみのあるイタリア。
イタリアのことわざからは、健康長寿の秘訣ともいえる食文化や、家族の絆が垣間見えました。
その中、人生の本質を鋭く突いたイタリアのことわざからは、人それぞれ、持っているものや過ごす時間は違っても、最後行きつくところはみな共通していることを学びました。
自分に与えられた時間は限られていることをよく知って、人生をよりよく生きていきたいですね。
現在は大変な時期ですが、再び陽気で明るいイタリアが見られることを願ってやみません。
参考文献
『世界の食文化⑮イタリア』(農山漁村文化協会)池上俊一
これまでの連載はコチラ