新型コロナウィルスが蔓延し、先が見えない、どこにウィルスがいるのか見えない、など、
見えない敵との戦いに多くの人が不安になっています。
長期化してきたことで、体だけでなく、心の不調をきたす人も少なくありません。
心のケアにおいて、大切なことをまとめました。
コロナなど緊急事態時の心の反応
災害時や異常事態において、私たちの心は、色々な反応をします。
異常事態が発生したばかりのころは、まだ体力があったり、気持ちも緊張していて、「なんとかして乗り越えよう」と自分や周りを励まします。
しかし、だんだんと長期化すると、まず体が疲れてきます。
そして、精神的にも緊張した状態が続くと、しんどくなってきます。
「これからどうなるのか」先が見えにくい状態では、なおさらです。
疲れてくると、まず余裕がなくなります。
すると、イライラしてきて、怒りっぽくなります。
やる気がでなかったり、生活リズムが乱れたりもしやすいでしょう。
そんな自分に「こんなんじゃだめだ」とか、「また怒っちゃった」と自己嫌悪になり、余計にイライラする。
そんな悪循環にもなりがちです。
では、このような悪循環をとめるには、どうしたらいいのでしょうか?
コロナうつを防ぐには…つらい気持ちを受容する
普段と違う異常(アブノーマル)な状況で、心が正常(ノーマル)ではいられないことは、正常(ノーマル)な反応です。
上記のように、「危機を感じる状況において、悲しんだり、心配したり、困惑したり、恐ろしさや怒りを感じることは、自然なこと」です。
これを、気持ちを「ノーマライズ」するといわれます。
平たく言うと、「つらいときは、つらくなって当然だよね」と自然な気持ちをそのまま受け止めることです。
「自然な」とは、たとえば夏は暑くて、冬は寒いのが当たり前です。
夏にも汗をかきたくないからとずっと冷房に当たっていると体がかえって調子を崩してしまいますし、
冬に寒がるのは根性が足りないからとは考えないですよね。
「『寒いね』と話しかければ『寒いね』と答える人のいるあたたかさ」
と俵万智さんの短歌のような、冬は冬なりの暖かさがあります。
災害時においては、悩んだり、不安になることは、誰しもが経験することです。
決してその人が弱いということではありませんし、恥ずべきことではないのです。
「不安だよね」と言い合える安心感を、お互いに大切にしたいですね。
イライラ、不安、気持ちが爆発する前にガス抜きを
反対に、自分の気持ちを押し殺してしまうと、どうなるでしょう。
「つらいけれども、自分よりももっと大変な人もいるんだ、自分なんかが弱音を吐いてちゃいけない」
と、周りに気を遣って、我慢しすぎてしまうと、心が疲れてしまいます。
モヤモヤした気持ちを押し殺し続けると、それはやがて、体の不調として現れたり、物や人に当たるなどの自分や周りの人を傷つけてしまいかねない行動として現れてきます。
異常な状況であっても、ずっと正常を保ち続けようとするのは無理があり、異常な反応として現れ、より問題が複雑化しかねません。
「好ましくない思考や感情を意識的に抑制しようとする試みは、抑制しようとする対象を強化することになる。」(セルフ・コンパッション)
爆発してしまう前に、適度にガス抜きをしましょう。
とはいえ、どうガス抜きをしたらいいのかわからない、という方もいるかもしれません。
それについて、次回ご紹介したいと思います。
参考文献
・WHO:Coping with stress during the 2019-nCoV outbreak
・新型コロナウイルス 流行時のこころのケア Version 1.5(福島県立医科大学)
・北西憲二著、(2016年)『はじめての森田療法』、講談社現代新書
・クリスティーン・ネフ著、石村 郁夫・樫村 正美訳(2014年)『セルフ・コンパッション あるがままの自分を受け入れる』、金剛出版