最高の学習効果をもたらす親のあり方 #15

  1. 子育て
  2. 教育

【子どもの勉強Q&A】ゲームやYouTubeばかりで不安…。親がすべきことは?

「勉強のやる気がなくて、学校の授業についていくだけでも心配……。うちの子、大丈夫かな?」

6月18日、境界知能HSCのお子さんを持つ親御さんを対象に、オンラインセミナー「育てにくい子がみるみる勉強にハマる!マル秘学習法」が開催されました。

講師は、『子どもを伸ばす母親力の磨き方』の著者であり、個別指導塾「阿部教育研究所」で、勉強がニガテな子や、やる気のない子など、さまざまなお子さんの指導に長年努めている阿部順子先生です。

本記事では、参加者の方々からいただいた質問の中から、特に多く寄せられたゲームとYouTubeの悩みについてお答えいただきます!

(1万年堂ライフ編集部)

【質問】子どもが、ゲームやYouTubeばかりの生活にならないためには?

ゲームやYouTubeに夢中で、時間を決めても守れません。ゲームばかり、YouTubeばかりの生活にならないためには、どうしたら良いでしょうか。

【答え】ゲームを否定せず、能動的な楽しみを体験させてみましょう

この問題は大変難しく、社会問題にもなっていますよね!一世代前にはなかった、親の1番の悩みなのではないでしょうか。

ポイントは、遊んでいる子どもや、ゲームを否定しないことだと思います。

誰だって、責められたり、自分の大好きなことを否定されたりしたら、嫌な気持ちになりますよね。無理矢理ゲームを取り上げて「勉強しなさい!」と言われても、嫌な気持ちを引きずったままでは、素直に勉強に取り組めなくなってしまいます。

私には4人の息子がいるのですが、やはりゲームでは悩まされています。

否定せずにゲームの時間を減らす例として、現在大学2年生の長男と高校2年生の次男が、小学生だった時に実践したことをお話しします。
当時、DSが流行っており、息子たちも欲しがりました。
友達との会話に入れない、仲間外れにされた、など親の気持ちの痛い所をついてきます。
そこで、「ゲームは1日1時間、守れなかったらしまう」という約束をして買い与えました。けれども、やはり時間を守ることができませんでした。

私は「時間を守れないというより、ゲームの魅力がすごいんだね! ゲームは楽しいけど、家にあるとキリがないからゲームはゲームセンターでやろうよ」と言って、ゲームをしまいました。そして、時間の取れるときにファミリー向けのゲームセンターに家族で出向き、みんなで遊ぶことにしました。そうして、何とか平和に取り上げることができました。

また、塾の生徒さんでは、ペットを飼ってYouTubeの視聴時間を減らせたというご家庭もあります。

現在、小学2年生の末の息子は時間を守れているのですが、小学5年生の三男はお友達と通信しながらゲームをしているので、「自分だけ途中で抜けるのは難しい」と言って、時間を過ぎることがあります。対策を模索しているところなのですが、ゲームの問題は本当に難しいですね。
【子どもの勉強Q&038;A】ゲームやYouTubeばかりで不安…。親がすべきことは?の画像1そこで、1つご提案です。

よく「子どもに好きなことをやらせましょう」という言葉を耳にするかと思います。ゲームやYouTubeのように楽しませてもらう『受動的』な体験ではなく、自ら取り組む『能動的』な体験の中から、何が好きなのかを探してみましょう。例えばスポーツや工作、料理、お出かけであれば磯遊びや果物狩りをお勧めします。

最近では、ゲーム以外に楽しみがないという大人もいます。
能動的な体験を重ね、お子さんの楽しみがゲームだけに偏らないようになれば、いずれはゲームから離れた趣味や楽しみも見つけやすくなると思います。お忙しいとは思いますが、できる範囲で取り入れてみてください。お子さんの人生をより豊かにできると思います。

子どものやる気を引き出すためには?

子どものやる気は、親や周囲の関わり方がカギを握っています。
ゲームやYouTubeの問題も、取り上げれば全て解決するのではなく、使う時間をどのように減らしていくのかが重要です。

どんなYouTubeを見ているのか、そのゲームのどんな所が好きなのか、どうして夢中になっているのか、お子さんの気持ちに寄り添いつつ、その代わりに何をしてあげられるのかを考えていきましょう。

具体的な関わり方や、お子さんを支える親御さん自身の「心の余裕」の保ち方については、『子どもを伸ばす母親力の磨き方』でご紹介しています。ご興味のある方は、参考にしていただけると幸いです。


よくあるご質問につきましては、阿部教育研究所のnoteで順次取り上げさせていただきます。また、Twitterでも日々のつぶやきや、子育てを支えるアドバイスを投稿しております。お役に立てたら嬉しいです。
*noteの更新のお知らせもTwitterで投稿しています。

阿部教育研究所note

阿部順子Twitter

次の質問はこちらから