子育てをしていると、嬉しいことや楽しいことはもちろん多いと思いますが、時には不安になることもありますよね……。
子どもには、ちゃんとした大人に育ってほしいと願うからこそ、悩むこともたくさんあると思います。
また、子どもの年齢や性別、特性によっても、悩みは変わってきますよね。
そこで今回は、それぞれの悩みに合った情報を、子育てハッピーアドバイスのInstagramからご紹介します!
子育てハッピーアドバイスInstagramについて
子育てハッピーアドバイスInstagramは、累計500万部突破の信頼のロングセラー『子育てハッピーアドバイス』シリーズを、今まさに子育てが始まった方々にもお届けしたい!という思いで始めたInstagramです。
『子育てハッピーアドバイス』シリーズから引用したメッセージを特別に公開しており、子どもはもちろん、幸せな子育てのために、親御さん自身も心が楽になるエッセンスが詰まったアカウントです。
忙しい親御さんでもサクッと読むことができ、本の中身を無料で見られるのはこのInstagramだけ✨
少しでも気になった方は、今後の投稿をフォローしてお待ちください! フォローはこちらから
ほめ方・叱り方がわからない
子どものほめ方・叱り方がわからないという親御さんも多いのではないでしょうか。
しかし、子どもをほめること、𠮟ることは自己評価を育むのに非常に大切です。
参考になる投稿を2つご紹介したいと思います。
何の根拠もなく子どもをほめていいのです
まずは、子どものほめ方についてです。
「ほめることが大切ということはわかっているけれど、自分の子にはほめるところなんてない……」
そのように思う親御さんも多いと思います。
しかし、時には何の根拠もなく子どもをほめることがあってもいいのです。
詳しく見ていきましょう。
※もし下の投稿がうまく表示されない場合は、大変お手数ですが、一度右上の×を押して記事を閉じ、もう一度バナーをタップしていただけますと幸いです。
(ページをめくるように、右から左にスクロールしてお読みください)
この投稿をInstagramで見る
この投稿で参考にした書籍は、『子育てハッピーアドバイス 大好き!が伝わるほめ方・叱り方』です。
叱るとは相手を正しい方向に導くことです
続いては子どもの叱り方についてです。
叱るといいながら、ただ子どもを非難しているだけになっていることがあります。
では、具体的に「叱る」とはどういうことなのでしょうか。
ご紹介したいと思います。
(ページをめくるように、右から左にスクロールしてお読みください)
この投稿をInstagramで見る
この投稿で参考にした書籍は、『子育てハッピーアドバイス 大好き!が伝わるほめ方・叱り方3』です。
子どもが不登校で心配
不登校のお子さんを持つ親御さんの中には、「どうしてうちの子は、学校に行けないんだろう」と悩まれている方も多いと思います。
そんな親御さんの心の支えになる投稿を、2つご紹介します。
少しでも、不登校の不安が解消されれば幸いです。
学校を休むのは怠けているからではありません
学校に行きたくても行けなくて悩んでいる不登校のお子さんは、もちろんつらいと思いますが、それを見守る親御さんも大変ですよね。
でもお子さんが不登校になっているのは、決して親御さんの育て方のせいではありません。
詳しく見ていきましょう。
(ページをめくるように、右から左にスクロールしてお読みください)
この投稿をInstagramで見る
この投稿で参考にした書籍は、『教えて、明橋先生! 何かほかの子と違う? HSCの育て方 Q&A』です。
学校に行きたくないと言えるのは家が安心できる証拠です
急に子どもに「学校に行きたくない……」と言われたら、何かあったのかな?と心配になりますよね。
しかし、学校へ行けないという反応は、子どもの状態からすると、正常な反応なのだそうです。
どういうことでしょうか?
(ページをめくるように、右から左にスクロールしてお読みください)
この投稿をInstagramで見る
この投稿で参考にした書籍は、『10代からの子育てハッピーアドバイス』です。
HSC(ひといちばい敏感な子)の育て方
HSCを育てる親御さんの中には、他の子と違うことに悩み、苦しんでいる方もいるのではないでしょうか。
非HSCの子には効果的なアドバイスであっても、HSCには逆効果になってしまうこともあるのです。
正しいHSCの育て方に関する投稿を、2つご紹介します。
子どもの「イヤ!」を認めることが大切です
HSCはひといちばい敏感なので、少しのことで嫌がったり、怖がったりすることがあります。
そんな時に、「大丈夫!怖くないよ」と言うのではなく、その気持ちを認めることが大切です。
具体的な声かけと対処法について、ご紹介します。
(ページをめくるように、右から左にスクロールしてお読みください)
この投稿をInstagramで見る
この投稿で参考にした書籍は、『HSCの子育てハッピーアドバイス』です。
育てにくい子のわがままは子育てがうまくいっている証拠です
HSCの中には、HSSと言って刺激を求めるタイプの子もいます。
そのような感情反応が強く、かんしゃくが激しい子の親御さんは、育てにくくて悩むこともあるのではないでしょうか。
どのようにかんしゃくやわがままに対応すればいいのか、詳しく見ていきたいと思います。
(ページをめくるように、右から左にスクロールしてお読みください)
この投稿をInstagramで見る
この投稿で参考にした書籍は、『HSCの子育てハッピーアドバイス』です。
思春期の子どもとの関わり方
子どもが成長し、思春期に入ると反抗的になったり、親とあまり話さなくなったりすることもありますよね。
子育てが一段落して安心する気持ちの反面、まだまだ子どもだからと、心配に思うこともたくさんあると思います。
そんな思春期の子どもとの関わり方について、投稿を2つご紹介します。
思春期の子どもが傷ついたときに頼ってくるのは、やはり親です
思春期になると、依存の対象は親から友達に変わっていきます。
その中で子どもは裏切られ、傷ついて帰ってくることもあると思います。
そんなときに、子どもから助けを求められたら受け止めることが大切です。
思春期の子に対して、親ができることはなにか、ご紹介したいと思います。
(ページをめくるように、右から左にスクロールしてお読みください)
この投稿をInstagramで見る
この投稿で参考にした書籍は、『見逃さないで! 子どもの心のSOS 思春期に がんばってる子』です。
非行をさせない最後の砦は親を裏切れないという心です
子どもが家出や非行に走る心の底には、必ず2つの心があります。
それは、怒りと自己評価の低さです。
どういうことなのか、詳しく見ていきましょう。
(ページをめくるように、右から左にスクロールしてお読みください)
この投稿をInstagramで見る
この投稿で参考にした書籍は、『10代からの子育てハッピーアドバイス』です。
最後に
いかがでしたでしょうか。
このように子育てハッピーアドバイスInstagramは、累計500万部突破の『子育てハッピーシリーズ』を無料で読むことができる、超豪華なアカウントになっています。
引き続き定期的に発信していきますので、是非フォローしてお待ちください!
今後とも子育てハッピーアドバイスInstagramを、よろしくお願いいたします✨
フォローはこちらから